義理と人情
2005/11/23 (Wed)
やらなきゃいけない仕事はあるんだけど、
テレビ観たり本読んだり電話したり、そしてネットをはね回っていました。
そしてみつけたいくつかの素敵な場所。
この曲いいです。
http://www.jcbsong.co.uk/jcbvideo.asp
creepが違う印象になるけど。
http://www.lowmorale.co.uk/creep/flash/creep_FLASH.asp
さて、In Her Shoesみにいってきます。
テレビ観たり本読んだり電話したり、そしてネットをはね回っていました。
そしてみつけたいくつかの素敵な場所。
この曲いいです。
http://www.jcbsong.co.uk/jcbvideo.asp
creepが違う印象になるけど。
http://www.lowmorale.co.uk/creep/flash/creep_FLASH.asp
さて、In Her Shoesみにいってきます。
PR
2005/11/20 (Sun)
今日は、大学時代の友人がお芝居にでるので観てきました。
出演者は4人で、小さなスタジオでのお芝居でしたが、
歌あり、ダンスあり、迫真の演技あり・・と、とてもおもしろかった。
友人が中心となって脚本、演出していたとのこと、
がんばっている彼女に負けてはいられないと思った。
劇中、一人の女の子が、いつかのメリークリスマスを熱唱して、
あぁそんな切ない歌もあったなぁと思って聞いていた。
一緒に観にいった友だちとお茶することになり、帰りに新宿で下車すると
そこに広がっていたのは・・・



これこそいつかのメリークリスマスですよ。
私にもあったよ。一度だけね。手をつないでね。歩きましたよ。
でも最近は、手をつないでイルミネーションを歩くことに意味は感じない。←強がりか?
いや、そうではなくて。
なんというか、大切なのは自分と繋がっていると思える人がいるかいないかということではないか。
ま、そんなことを感じた日曜日でした。
ちなみにお茶をする予定がドナテロウズのジェラートをパクついた二人。
この二人、18歳で出会ってからこの6年間、年賀状に毎回
「今年こそダイエット」
と書いて送りあっています。
出演者は4人で、小さなスタジオでのお芝居でしたが、
歌あり、ダンスあり、迫真の演技あり・・と、とてもおもしろかった。
友人が中心となって脚本、演出していたとのこと、
がんばっている彼女に負けてはいられないと思った。
劇中、一人の女の子が、いつかのメリークリスマスを熱唱して、
あぁそんな切ない歌もあったなぁと思って聞いていた。
一緒に観にいった友だちとお茶することになり、帰りに新宿で下車すると
そこに広がっていたのは・・・



これこそいつかのメリークリスマスですよ。
私にもあったよ。一度だけね。手をつないでね。歩きましたよ。
でも最近は、手をつないでイルミネーションを歩くことに意味は感じない。←強がりか?
いや、そうではなくて。
なんというか、大切なのは自分と繋がっていると思える人がいるかいないかということではないか。
ま、そんなことを感じた日曜日でした。
ちなみにお茶をする予定がドナテロウズのジェラートをパクついた二人。
この二人、18歳で出会ってからこの6年間、年賀状に毎回
「今年こそダイエット」
と書いて送りあっています。
2005/11/20 (Sun)
占いが好きです。ものすごく信じるかというとそうでもないけど、
時間があると占いをしてしまう私です。
受け攻め度チェック
※結果は貼り付けちゃだめみたいなのでやってみてね。
でもちょっとだけ・・↓
naomynさんは無邪気攻 です!
● naomynさんはラフレシアを育てると幸せになれるでしょう。
ラフレシアって食虫植物でしょ。
ラフレシアってライムスターの「肉体関係」に出てくるでしょ。
・・・・・・・・・育ててみようか?
時間があると占いをしてしまう私です。
受け攻め度チェック
※結果は貼り付けちゃだめみたいなのでやってみてね。
でもちょっとだけ・・↓
naomynさんは無邪気攻 です!
● naomynさんはラフレシアを育てると幸せになれるでしょう。
ラフレシアって食虫植物でしょ。
ラフレシアってライムスターの「肉体関係」に出てくるでしょ。
・・・・・・・・・育ててみようか?
2005/11/17 (Thu)
ELLEGARDENの新曲
space sonicのPVをたまたま見たんだけど、
全員が女装して力一杯演奏してた。
どういうコンセプトだったのかはわからないけど、
なんか勢いがあってよかった。
COUNTDOWN JAPAN 05/06が近づいてきて
ロックな魂←ちょっと寒いか。が騒ぎ出す今日この頃。
space sonicのPVをたまたま見たんだけど、
全員が女装して力一杯演奏してた。
どういうコンセプトだったのかはわからないけど、
なんか勢いがあってよかった。
COUNTDOWN JAPAN 05/06が近づいてきて
ロックな魂←ちょっと寒いか。が騒ぎ出す今日この頃。
2005/11/15 (Tue)
高校時代のクラスメイトが結婚するというメールが人づたいにきた。
高校の入学式、中学校の友だちとは離ればなれのクラスになって不安だった。
そんな中、初めて言葉を交わしたのが、出席番号順で私の後ろだった知らない男の子Kくん。
わりとすぐに打ち解けて話をしたのを覚えている。
その後、3年間同じクラスだった。しかも選択のクラスも一緒。
当時私は「なんか怖そうな人」という印象があったらしく、
クラスの男子からはさんづけで呼ばれていた。
でもKくんは私を「ねーさん」と呼んだ。
私は彼を「にーさん」と呼んだ。
お互いの成績がどれだけ悪いかも、お互いの恋愛がどんな感じかも、抵抗感なく話していた。
もう10年も前の話になってしまったんだな。
そんな彼が結婚するとのこと。なんだかとっても感慨深い。
卒業してからは連絡をとらなくて、今となっては人づたいの情報だったけど、
心からおめでとうと思っている。
おめでとう。幸せに!
高校の入学式、中学校の友だちとは離ればなれのクラスになって不安だった。
そんな中、初めて言葉を交わしたのが、出席番号順で私の後ろだった知らない男の子Kくん。
わりとすぐに打ち解けて話をしたのを覚えている。
その後、3年間同じクラスだった。しかも選択のクラスも一緒。
当時私は「なんか怖そうな人」という印象があったらしく、
クラスの男子からはさんづけで呼ばれていた。
でもKくんは私を「ねーさん」と呼んだ。
私は彼を「にーさん」と呼んだ。
お互いの成績がどれだけ悪いかも、お互いの恋愛がどんな感じかも、抵抗感なく話していた。
もう10年も前の話になってしまったんだな。
そんな彼が結婚するとのこと。なんだかとっても感慨深い。
卒業してからは連絡をとらなくて、今となっては人づたいの情報だったけど、
心からおめでとうと思っている。
おめでとう。幸せに!