義理と人情
2005/09/23 (Fri)
SHINOBIを観てきました。

映像とか、オダギリジョーとか、仲間由紀恵とか、本当にきれいだったけど、
物語としては、え・・・・・・・・って感じだった。
でも、サイトをみたら、それぞれの人物のサイドストーリーが読めて、
そっちの方が結構おもしろかった。
一緒に観てくれた美樹、ありがちょう。

映像とか、オダギリジョーとか、仲間由紀恵とか、本当にきれいだったけど、
物語としては、え・・・・・・・・って感じだった。
でも、サイトをみたら、それぞれの人物のサイドストーリーが読めて、
そっちの方が結構おもしろかった。
一緒に観てくれた美樹、ありがちょう。
PR
2005/09/23 (Fri)

友人二人と竹芝桟橋から出ている納涼船に乗った。
かなり涼しい夜で、浴衣姿の人々がなんとなく弱気に見えた。
デッキに吹く風も夏のとは違う。秋が来たんだ。
体が冷えてきたので船の中におりる。
するとそこはダンスフロア?!
浴衣ダンサーズと呼ばれるお姉さん達を見ながら踊りまくる30〜40代の人々が印象的だった。
ちょっとひき気味で乗り切れない私も、SEPTEMBERが流れると体が動きだしてしまう。
↑これって私だけじゃないよね??
まとめ
納涼船は楽しい
来年は大勢でいこう

友人二人と竹芝桟橋から出ている納涼船に乗った。
かなり涼しい夜で、浴衣姿の人々がなんとなく弱気に見えた。
デッキに吹く風も夏のとは違う。秋が来たんだ。
体が冷えてきたので船の中におりる。
するとそこはダンスフロア?!
浴衣ダンサーズと呼ばれるお姉さん達を見ながら踊りまくる30〜40代の人々が印象的だった。
ちょっとひき気味で乗り切れない私も、SEPTEMBERが流れると体が動きだしてしまう。
↑これって私だけじゃないよね??
まとめ
納涼船は楽しい
来年は大勢でいこう
2005/09/23 (Fri)
学校で使っている教材の中に、将来の夢とか、宝物とか、好きな食べ物とかかくページがある。
男の子は、野球選手とか、サッカー選手とか多い。
そんななかSくん。
「おかめもち」
一瞬目を疑う。 そして、あぁ お金持ちね。 と気づく。
まだひらがなしか教えてないからね。ちょっとかわいい。
その後、まつげが長くてバサバサなSくんに、
「大きくなったらかっこよくなってモテモテだね。」といったら、
「おれ13歳で死ぬし。」
????????????
「でも毛布たくさん被れば平気だって。」
????????????
どうやら7年後、氷河期?がくるといっているらしい。
「その時せんせいは31歳だねぇ。先生も助かりたいから毛布わけて。」と言ったら
「足りないからだめ。」だってさ。
男の子は、野球選手とか、サッカー選手とか多い。
そんななかSくん。
「おかめもち」
一瞬目を疑う。 そして、あぁ お金持ちね。 と気づく。
まだひらがなしか教えてないからね。ちょっとかわいい。
その後、まつげが長くてバサバサなSくんに、
「大きくなったらかっこよくなってモテモテだね。」といったら、
「おれ13歳で死ぬし。」
????????????
「でも毛布たくさん被れば平気だって。」
????????????
どうやら7年後、氷河期?がくるといっているらしい。
「その時せんせいは31歳だねぇ。先生も助かりたいから毛布わけて。」と言ったら
「足りないからだめ。」だってさ。
2005/09/12 (Mon)
大学時代の先輩が四谷にあるたん焼忍に連れて行ってくれた。
店内は満席!!相席当たり前!
しかし!!!!
おいしい!おいしい!おいしい!
はっきりいって仙台で食べたどの牛タンよりもおいしい。
特に「ゆでたん」にハマった。↓見た目よりおいしいから!

帰りにお土産の分まで全部ごちそうしてくれた。
まっちゃんごちそうさまでした。
さて、これはもうみんなにも食べさせてあげよう(割り勘ね。)
店内は満席!!相席当たり前!
しかし!!!!
おいしい!おいしい!おいしい!
はっきりいって仙台で食べたどの牛タンよりもおいしい。
特に「ゆでたん」にハマった。↓見た目よりおいしいから!

帰りにお土産の分まで全部ごちそうしてくれた。
まっちゃんごちそうさまでした。
さて、これはもうみんなにも食べさせてあげよう(割り勘ね。)
2005/09/11 (Sun)

御神輿のための股引&地下足袋を買うために土曜は浅草へ行って来た。
雷門(浅草寺)て何度行ってもちょっとだけ興奮する。
仲見世の活気とか、お線香のけむりが舞うとことか、お賽銭の音とか。
ものすごいテカテカ光ってる浴衣?着物?を着たマネキンが頭に「必勝」ってハチマキ巻いてたり。
おみくじは「吉」だった。
そのわりに内容がいいのよね。未来は明るい。
ちかくで飲んだラムネはとっても冷たくておいしかった。
できたての人形焼きもおいしかった。
で、おめあてのあだちやさんに到着。
藍の匂いがただよう店内。おまつり女の血が騒ぐ。
股引も地下足袋もしっかり試着して購入。
帰りに浅草の映画館で 容疑者室井慎次 を観た。
映画館が今のじゃないから、椅子とか堅めだったけど、それはそれでよし。
映画については・・・とにかく躍る大捜査線シリーズを見続けているからみたんだけど、
哀川 翔がちょっとかっこよかった
ぐらいかなぁ。真下の方がおもしろかったな。
スリル度がやや低めでした。
まとめ
浅草はカオスな感じがとてもよい街

御神輿のための股引&地下足袋を買うために土曜は浅草へ行って来た。
雷門(浅草寺)て何度行ってもちょっとだけ興奮する。
仲見世の活気とか、お線香のけむりが舞うとことか、お賽銭の音とか。
ものすごいテカテカ光ってる浴衣?着物?を着たマネキンが頭に「必勝」ってハチマキ巻いてたり。
おみくじは「吉」だった。
そのわりに内容がいいのよね。未来は明るい。
ちかくで飲んだラムネはとっても冷たくておいしかった。
できたての人形焼きもおいしかった。
で、おめあてのあだちやさんに到着。
藍の匂いがただよう店内。おまつり女の血が騒ぐ。
股引も地下足袋もしっかり試着して購入。
帰りに浅草の映画館で 容疑者室井慎次 を観た。
映画館が今のじゃないから、椅子とか堅めだったけど、それはそれでよし。
映画については・・・とにかく躍る大捜査線シリーズを見続けているからみたんだけど、
哀川 翔がちょっとかっこよかった
ぐらいかなぁ。真下の方がおもしろかったな。
スリル度がやや低めでした。
まとめ
浅草はカオスな感じがとてもよい街