義理と人情
2007/11/12 (Mon)
大分から友達が来た!再会は3年ぶり。
そんなわけでいつもかわいらしい服装をしている友達に私のジャージを着せて、
「こんな格好で六本木いくの・・」の言葉を聞き流し、自転車でヒルズのイルミネーションをみにいった。
途中、麻布十番では酉の市をやっていて、なんだか子どものようにはしゃいでしまった。
神社の前で熊手を売っているこの光景、小さい頃おじいちゃんと買いにいったなと懐かしく思い、でも酉の市って何?と思っていると、きちんと解説の看板が。
「日本武尊が東征の際・・・」 にほんぶそん?
いいえ、違いました。これで「やまとたけるのみこと」と読みます。知らなかった~。
がんばれ26歳。がんばれ小学校教師。
酉の市の意味
点灯式の仰々しさをTVで見たときはいかにもって感じで、
「はいはい」って思っていたけど、実際に見るとキレイで感動。
空気も澄んで、東京タワーもばっちり。
日曜の夜で、人も少なくて友達もご満悦。
あぁよかった。
この時期のスタバはヒーターの下があったかくて最高。
ツタヤでのんびりしたあと、
「じゃあ東京タワーまで行ってみよう!」と外に出ると、
雨が降っている!
とにかく帰ろう。というわけで走り出すと雨は強くなる一方。
あんまりひどいので途中で雨宿り。

やむのか・・?やまないのか・・?
雷まで鳴っている。
呆然とするも、すぐ近くに100円ショップを発見。
レインコートを買って走り出した。
雪だるまみたいな格好で雨に打たれて自転車を漕いでいるという現実になぜか興奮状態に陥った二人。
ぎゃーぎゃーいいながら桜田通りを疾走したのであった。
あ~楽しかった。
そんなわけでいつもかわいらしい服装をしている友達に私のジャージを着せて、
「こんな格好で六本木いくの・・」の言葉を聞き流し、自転車でヒルズのイルミネーションをみにいった。
途中、麻布十番では酉の市をやっていて、なんだか子どものようにはしゃいでしまった。
神社の前で熊手を売っているこの光景、小さい頃おじいちゃんと買いにいったなと懐かしく思い、でも酉の市って何?と思っていると、きちんと解説の看板が。
「日本武尊が東征の際・・・」 にほんぶそん?
いいえ、違いました。これで「やまとたけるのみこと」と読みます。知らなかった~。
がんばれ26歳。がんばれ小学校教師。
酉の市の意味
「はいはい」って思っていたけど、実際に見るとキレイで感動。
空気も澄んで、東京タワーもばっちり。
日曜の夜で、人も少なくて友達もご満悦。
あぁよかった。
この時期のスタバはヒーターの下があったかくて最高。
ツタヤでのんびりしたあと、
「じゃあ東京タワーまで行ってみよう!」と外に出ると、
雨が降っている!
とにかく帰ろう。というわけで走り出すと雨は強くなる一方。
あんまりひどいので途中で雨宿り。
やむのか・・?やまないのか・・?
雷まで鳴っている。
呆然とするも、すぐ近くに100円ショップを発見。
レインコートを買って走り出した。
雪だるまみたいな格好で雨に打たれて自転車を漕いでいるという現実になぜか興奮状態に陥った二人。
ぎゃーぎゃーいいながら桜田通りを疾走したのであった。
あ~楽しかった。
2007/10/27 (Sat)
父親がブックオフで買った石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」を絶賛。
「そんなのとっくにドラマで見て知ってるよ」と家族は言ったが、
当時ドラマを見ていなかった父がどうしても見たい!というのでDVDをかりることになった。
月曜に始まり、1日1巻ペースで全6巻。+スープの回も。
夜になると家族4人そろってDVD鑑賞。
仕事場が池袋に近いので出てくる場所が全部わかるから余計に親しみを感じてしまう。
さすがに西口公園にいる人の格好とかは変わっているけど、
街の様子はあんまり変わってないんだなと思った。
実際のところあんなに危険な街だとは思わないんだけど。。。
変わっているのは役者さんです。
小栗旬がGボーイズにいたり。
長瀬の顔がニキビだらけだったり。
スピード感がみていて清々しかった。
見てから原作を読んだけど、あれを脚本化した宮藤官九郎ってすごいんだなって感心した。
「めんどくせ~~っ」ってまたしばらく口癖になりそう。
「そんなのとっくにドラマで見て知ってるよ」と家族は言ったが、
当時ドラマを見ていなかった父がどうしても見たい!というのでDVDをかりることになった。
月曜に始まり、1日1巻ペースで全6巻。+スープの回も。
夜になると家族4人そろってDVD鑑賞。
仕事場が池袋に近いので出てくる場所が全部わかるから余計に親しみを感じてしまう。
さすがに西口公園にいる人の格好とかは変わっているけど、
街の様子はあんまり変わってないんだなと思った。
実際のところあんなに危険な街だとは思わないんだけど。。。
変わっているのは役者さんです。
小栗旬がGボーイズにいたり。
長瀬の顔がニキビだらけだったり。
スピード感がみていて清々しかった。
見てから原作を読んだけど、あれを脚本化した宮藤官九郎ってすごいんだなって感心した。
「めんどくせ~~っ」ってまたしばらく口癖になりそう。
2007/10/08 (Mon)
10月2日
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
やっとこ観ました。なんかものすごく成長している子役(もはや子役ではない)にびっくり。
それにしてもゲイリー・オールドマンが素敵。
ちょっと泣きそうになった。
10月4日
ヘアスプレー
試写会に行ってきました。
主役のニッキー・ブロンスキーがものすごく可愛らしかった。
「まり」みたいに弾んで踊ってて。すごい!と思った。
マジー(真島茂樹)も登場して踊ってました。
作品自体はアゲ↑映画です。踊りたくなる。歌いたくなる。
ストーリーは、ただのアメリカンドリームかと思っていたら、
実は人種差別の問題もしっかり入っていてそれがまたよかった。
ブロードウェイ作品と思っていたら、もとは映画(1987)っていうので、今度観てみたい。
それにしてもジョン・トラボルタから目が離せない2時間でした。
10月6日
パーフェクト ストレンジャー
宣伝の通り「ラスト7分11秒まで、真犯人は絶対わからない-。」私でした。
しかし、妹は観てもいないのに、真犯人がわかってしまった。
そういう映画です。
犯人探しよりも、ハル・ベリーのファッションに夢中になってました。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
やっとこ観ました。なんかものすごく成長している子役(もはや子役ではない)にびっくり。
それにしてもゲイリー・オールドマンが素敵。
ちょっと泣きそうになった。
10月4日
ヘアスプレー
試写会に行ってきました。
主役のニッキー・ブロンスキーがものすごく可愛らしかった。
「まり」みたいに弾んで踊ってて。すごい!と思った。
マジー(真島茂樹)も登場して踊ってました。
作品自体はアゲ↑映画です。踊りたくなる。歌いたくなる。
ストーリーは、ただのアメリカンドリームかと思っていたら、
実は人種差別の問題もしっかり入っていてそれがまたよかった。
ブロードウェイ作品と思っていたら、もとは映画(1987)っていうので、今度観てみたい。
それにしてもジョン・トラボルタから目が離せない2時間でした。
10月6日
パーフェクト ストレンジャー
宣伝の通り「ラスト7分11秒まで、真犯人は絶対わからない-。」私でした。
しかし、妹は観てもいないのに、真犯人がわかってしまった。
そういう映画です。
犯人探しよりも、ハル・ベリーのファッションに夢中になってました。
2007/10/02 (Tue)
9月24日
アーサーとミニモイの不思議な国
話としては、ミクロキッズみたいな部分もあるんだけど、あえて実写にしないとこがよかった。
リュック・ベッソンの色彩感が好き。
あと声優人が、おおそう来るか!みたいな感じだった。スヌープとかね。
9月29日
Domino
キーラ・ナイトレイがこんな役やってたのかー。とびっくりした。
映像の質感とテンポがおもしろかった。あとビバリーヒルズ青春白書がでてきたのがおもしろかった。
ほとんどホントの話というのだからアメリカって・・・と思った。
Mr & Mrs Smith
今更?と思われるかもしれないが、初めて観た。
スカっとする。
やりたい放題やって儲かるんだから(儲かったのか?)いいなあと思った。
9月30日
Closed Note
長い。ただの恋愛映画じゃなく、ミステリーも!!と期待して観てしまったのがいけない。
物語よりも映画作りという点が気になってしまった。
友達曰く、沢尻エリカのプロモーション映画。
けど伊勢谷友介の髪を結ぶとこ、よかったなぁ。
竹内結子みたいにいっつもロングスカートはいて先生しようかな。
無理だな。
10月1日
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
「マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾」を観てから、撃ち合いばっかりの映画も悪くないなと思っている。
今回のもそんな感じ。
みんながんばって英語しゃべってた。
伊勢谷友介は流暢だった。
そして再び小栗くんにときめいたのだった。
アーサーとミニモイの不思議な国
話としては、ミクロキッズみたいな部分もあるんだけど、あえて実写にしないとこがよかった。
リュック・ベッソンの色彩感が好き。
あと声優人が、おおそう来るか!みたいな感じだった。スヌープとかね。
9月29日
Domino
キーラ・ナイトレイがこんな役やってたのかー。とびっくりした。
映像の質感とテンポがおもしろかった。あとビバリーヒルズ青春白書がでてきたのがおもしろかった。
ほとんどホントの話というのだからアメリカって・・・と思った。
Mr & Mrs Smith
今更?と思われるかもしれないが、初めて観た。
スカっとする。
やりたい放題やって儲かるんだから(儲かったのか?)いいなあと思った。
9月30日
Closed Note
長い。ただの恋愛映画じゃなく、ミステリーも!!と期待して観てしまったのがいけない。
物語よりも映画作りという点が気になってしまった。
友達曰く、沢尻エリカのプロモーション映画。
けど伊勢谷友介の髪を結ぶとこ、よかったなぁ。
竹内結子みたいにいっつもロングスカートはいて先生しようかな。
無理だな。
10月1日
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
「マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾」を観てから、撃ち合いばっかりの映画も悪くないなと思っている。
今回のもそんな感じ。
みんながんばって英語しゃべってた。
伊勢谷友介は流暢だった。
そして再び小栗くんにときめいたのだった。