忍者ブログ
義理と人情
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
2025/07/14 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005/12/03 (Sat)
深夜1時、訪れたのはGRAND-TOURISME 5th anniversary&Xmas issue

FPM田中氏がまわしているフロアーの一番後ろにいたらなんだか背後の舞台が慌ただしくなり・・。

振り返るとオーサカモノレールの登場!!

なんと一番前でライブを楽しめたのでした。
かなりの衝撃でした。
vocalの中田氏が日本のJBと言われている訳がわかりました。
ウルフルズのトータスも相当魂のこもった歌い方をするのだけど、
彼はその上をいっていました。

それでもってこの9人がどうみても野球部。
中田氏(主将)に引っ張られている同期や後輩達(特にトランペットの二人)・・・といった風に見えました。
彼の独特な動きやシャウトに必死で(といったら失礼かもしれないが)ついていくみんな。
しかしそれを心から楽しんでいるのが伝わってくる。
特にホーン隊のステップに感動した。
そんなわけでまたライブに足を運びたくなりました。

それから西寺郷太(NONA REEVES)with mj-spirit(埼玉在住)のライブもすごかった。

言葉で説明するとなると、マイケルジャクソンのなりきりさんがマイケルの音源に合わせて口を動かし(でも彼はちゃんと声だしてた)、マイケルと寸分変わらぬ踊りを見せてくれたのです。
スリラーとかちゃんとゾンビ達も出てきて躍っていたのでかなり楽しかった。
小さいころからあのPVが大好きで、いつか躍れるようになりたいと思っている。
誰か教えて。

もう一つの衝撃はゾノネムのラップ。

リリーフランキーが連れてきたこの人。
普通のおじさんぽいんだけど、田中氏のトラックに合わせてノート片手にしっかりラップしていた。しかも全部下ネタ。おもしろかった。

と、眠い目をこすりながらも衝撃の出会いを果たしてきた私です。
もちろん前回同様、田中氏の作り出す空間はとてもハッピーで
自分が何者か考えなくてすむ心地よい時間でした。

朝帰るバスの中でチャイラテのエキストラホットを握っていた私。
いつの間にか眠ってしまったらしく、気付いたときには
コートもスカートもチャイラテまみれだった。。。。
熱さで目が覚めた。ふともも軽くやけどした。

こんなんでいいのか。。。。24歳。。。。
PR
2005/11/29 (Tue)
昨日の給食は年に1度か2度しかない納豆ご飯。
旅館の朝みたいな、小さい丸いカップの納豆がでてくるのです。

1年生にとっては初めてのことなのでもうてんやわんやです。
カラシを入れて、醤油を入れて、まぜてまぜて・・・
やっと食べ始めたと思ったら

「うおー!口から蜘蛛の巣が出てきた!!」

とNくん。蜘蛛の糸じゃなくて巣が出てきたらしい。笑

そうか、そう思うのか。
いつからか納豆なんて普通に食べるようになり
こんなに興奮しながら食べなくなったな。

その後もスパイダーマンズは納豆と格闘しながら

「手を洗ってきます!」

「口を洗ってきます!」

「お箸を洗ってきます!」

食事中でしょ。お行儀悪いでしょ。と思ったけど許した。
それにしてもかわいい。この人たちかわいい。
なんでかわかんないけど眉毛とかからもびよーんって。

そんな給食でした。
2005/11/26 (Sat)

オープニングは何がくるのかなーとわくわくしていたら

LOVEはじめました

だった。やっぱりI LOVE Uツアーだから?
ともかく一曲目の予想が一度も当たったことがない私です。

セットリストは覚えられなかったけど、いろんなアルバムから選曲していてとても嬉しかった。

アルバムからは“Candy”がとってもとってもよかった。
『昨日の夜 いつもの偏頭痛が僕を襲って 飲み込むタブレット
 やけに会いたくて 声がききたくなって』
という歌詞はやはり桜井さんにしか書けないんじゃないかなと思う。

他にも弾き語りの“君が好き”とか、久しぶりに聴いた“ラララ”もよかった。

来月はなんと福岡ドームにみにいきます♪楽しみ。
イブなのできっと素敵な演出があるのでは、と思う。
2005/11/26 (Sat)
白い息を吐きながら、幕張メッセより帰宅しました。
electraglide2005にいってきましたよ。

ほとんどみんな初めて観た・聴いた人々。

Sharam Jey はなかなかノリがよかったです。

Coldcut は、映像とリンクしててかっこよかった。
使っている音が、ブッシュの演説だったり、ディズニーのジャングルブックだったり、マツケンサンバだったり。
これはもうほとんどわからないと思うけどマペットムービーのワンシーンだったり・・
おもしろかった。
それにゲストでDJ KENTAROが出てきて、フジロック以来に彼の技を楽しんで大満足。

そのあとほんのちょっとだけどChris Cunninghamをみた。
映像監督の作り出す音楽と映像はすごい。
かなりショッキングな映像に、会場にいた人々は一瞬ひいていた・・と思う。
でも次の瞬間おおおおおおおおおーーーーーーって歓声があがっていた。

そしてそしてUnderworldですよ。
3時間・・長すぎという気もしたけれど・・。年かしら。
今日のライブがCDになるってことで申し込んできた。
なんというか、神懸かりのような。すごい迫力。
Born SlippyとTwo Months Offを生できけたっていうのは感動。


しっかり躍ってしまったので最後のTEI TOWAは力尽きてしまいました。

これから一眠り。そして夜はミスチルライブ@東京ドームです♪
2005/11/24 (Thu)
昨日はインハーシューズが観られなくなったため、
wowowでブラザー・ベアを観た。
80分くらいの短い映画なのにすごく充実していて、
さすがディズニーと思った。

ディズニーに出てくるクマは本当にかわいい。
テディベア好きの私にはたまりません。

それから途中に出てくるヘラジカの兄弟が、
笑い飯を彷彿させておもしろかった。

音楽はフィルコリンズが担当。これもまたいいかんじ。
しかし、今このブログを書くのにネットでみたら、
日本語吹き替えのテーマソングは
天童よしみ・・・・・・・・・・。何故に・・・・・・・・・・。

クマで思い出したのが“カントリー・ベアーズ"
これもまたディズニーのクマものです。
というか、ディズニーランドのカントリーベアーシアターが映画になった感じ。
何がおもしろいって着ぐるみのクマたちがでてくるところ。
主人公のクマは人間と一緒に暮らしているというところから始まる。
え?って思うけど、おもしろいから許せる。


暇な時や、心がすさみそうになった時にはこの素敵なクマ映画達に癒されてください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
本棚
プロフィール
HN:
naomyn
性別:
女性
最新CM
[03/30 jun*]
[03/26 naomi]
[03/25 gv]
[03/25 tomomi]
[03/10 naomi]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.