義理と人情
2008/12/21 (Sun)

この倍の雪がつもってた今朝。
朝8時ちょっと前に出発しポートランド空港へ。
目の前がまったく見えない場所も友達はしっかり運転し。
普段なら1時間弱で着く空港へ2時間かかりました。
サンフランシスコ行き夜7時の便に乗る予定がキャンセルに!!!
どきどきしながらカウンターへ行くと4時の便に乗せてくれるという!
ラッキー!!!
しかし、その間もジャンジャカ降っている雪に不安を覚え、
思い切って1時過ぎの便のスタンバイリストに名前をのせてもらった!!
そして私の名前が呼ばれた~!!!!
こんなことで興奮してるのがちょっとお恥ずかしいですが何せ初めてなもんで。
というわけで、サンフランシスコにさえ着けばこっちのもの。
ただし、次のフライトは夜10時!!!!!!!
というわけで、ブログアップしています。
だって7時間近くあるんだもの。

さて、スケジュールですが、
ボストン→バーモント州の友達の実家→ボストン→NY→フィラデルフィア→DC→NY
となっております。
クリスマスと大晦日がNY!!!かなりわくわくしています。
この倍の雪がつもってた今朝。
朝8時ちょっと前に出発しポートランド空港へ。
目の前がまったく見えない場所も友達はしっかり運転し。
普段なら1時間弱で着く空港へ2時間かかりました。
サンフランシスコ行き夜7時の便に乗る予定がキャンセルに!!!
どきどきしながらカウンターへ行くと4時の便に乗せてくれるという!
ラッキー!!!
しかし、その間もジャンジャカ降っている雪に不安を覚え、
思い切って1時過ぎの便のスタンバイリストに名前をのせてもらった!!
そして私の名前が呼ばれた~!!!!
こんなことで興奮してるのがちょっとお恥ずかしいですが何せ初めてなもんで。
というわけで、サンフランシスコにさえ着けばこっちのもの。
ただし、次のフライトは夜10時!!!!!!!
というわけで、ブログアップしています。
だって7時間近くあるんだもの。
さて、スケジュールですが、
ボストン→バーモント州の友達の実家→ボストン→NY→フィラデルフィア→DC→NY
となっております。
クリスマスと大晦日がNY!!!かなりわくわくしています。
PR
2008/12/09 (Tue)
いろいろとブログに書こうと思っていることはあるのだけど
なんか一日が過ぎていってしまう。
そのいろいろの一つを書こうかと。
こちらにきて、1軒目のお宅にお世話になってからかれこれ5回引っ越しをしました。
問題があって転々としているわけではなく、どちらかというと自ら望んでしている感じ。
①30代後半夫婦と子供2人のお宅。
②30代前半の新婚さんのお宅。
③70代前半の夫婦のお宅。
④30代前半バツイチの女友達のお家。
⑤30代後半夫婦と子供1人のお宅。
⑥2番目のお宅に戻ったら奥さんが妊娠中。
となっています。
もちろん一つの家族と長くいた方が絆は深まると思うのだけど、
この際だからできるだけたくさんのライフスタイルを見てみようと思って。
で、引っ越すたびに増えていく荷物を見て、
あぁ私はモノに囲まれてないと不安になるんだ。ということに気付いた。
服にせよ、本にせよ、がばっと買うことはないんだけど、静かに増えていく。
食べ物も。アジアンマーケットに行くたびに、おぉ!手に入るのか!という感動のもと買ってしまい
でも意外とそのままだったり。
これって性格だからと片付けてしまっていいんだろうか。と疑問に思う今日このごろ。
まあこれでも日本にいたときよりはよほど自粛していると思うんだが。
それと、いろんな人と暮らして、自分が気になること、気にしないことっていうのがわかってきた。
私は生まれてこの方ずっと両親、妹と暮らしてきたので、ウチの当たり前が当たり前だった。
でも、よそ様にお世話になってその生活を垣間見て、こういうのいいな、とか、これはちょっと、とか
そういうことが具体的にわかった気がする。
ついでに言えば、結婚観も子育て観も今までは漠然としてたけど
なんか現実味を帯びた理想になってきたと思う。
いつ現実になるのかは別として。
てなことを考えていました。
ちょうどいい自己分析の機会が到来したんだと思います。
こっちにいるのもあと3ヶ月とちょっと。
遊んでとびまわる予定もあるけど、ゆっくり自分と向き合うのもいいかも。
なんか一日が過ぎていってしまう。
そのいろいろの一つを書こうかと。
こちらにきて、1軒目のお宅にお世話になってからかれこれ5回引っ越しをしました。
問題があって転々としているわけではなく、どちらかというと自ら望んでしている感じ。
①30代後半夫婦と子供2人のお宅。
②30代前半の新婚さんのお宅。
③70代前半の夫婦のお宅。
④30代前半バツイチの女友達のお家。
⑤30代後半夫婦と子供1人のお宅。
⑥2番目のお宅に戻ったら奥さんが妊娠中。
となっています。
もちろん一つの家族と長くいた方が絆は深まると思うのだけど、
この際だからできるだけたくさんのライフスタイルを見てみようと思って。
で、引っ越すたびに増えていく荷物を見て、
あぁ私はモノに囲まれてないと不安になるんだ。ということに気付いた。
服にせよ、本にせよ、がばっと買うことはないんだけど、静かに増えていく。
食べ物も。アジアンマーケットに行くたびに、おぉ!手に入るのか!という感動のもと買ってしまい
でも意外とそのままだったり。
これって性格だからと片付けてしまっていいんだろうか。と疑問に思う今日このごろ。
まあこれでも日本にいたときよりはよほど自粛していると思うんだが。
それと、いろんな人と暮らして、自分が気になること、気にしないことっていうのがわかってきた。
私は生まれてこの方ずっと両親、妹と暮らしてきたので、ウチの当たり前が当たり前だった。
でも、よそ様にお世話になってその生活を垣間見て、こういうのいいな、とか、これはちょっと、とか
そういうことが具体的にわかった気がする。
ついでに言えば、結婚観も子育て観も今までは漠然としてたけど
なんか現実味を帯びた理想になってきたと思う。
いつ現実になるのかは別として。
てなことを考えていました。
ちょうどいい自己分析の機会が到来したんだと思います。
こっちにいるのもあと3ヶ月とちょっと。
遊んでとびまわる予定もあるけど、ゆっくり自分と向き合うのもいいかも。