義理と人情
2006/04/08 (Sat)
こんなのみつけました。
レシピ診断
ちなみに、私はこうやってできるらしい。
1.ティラミス 0.56 kgと蜂蜜 XX.44 kgに成功という名の調味料
と親切のいう名のスパイスを加えます。
2.下ごしらえは要りません。
3.次に13分間よく混ぜながら炒めます。
4.最後に隠し味として色を少々振りかけて、ぐちゃぐちゃに盛り付
ければでき上がり!!
蜂蜜が何キロかで私の体重がわかっちゃうもんで。一応秘密です。
それにしても・・・・私は蜂蜜でできてるようなもんだ。
しかもぐちゃぐちゃ。
けどちょっとおいしそうじゃない?・・・・ないか。
みなさんもお試しあれ。
レシピ診断
ちなみに、私はこうやってできるらしい。
1.ティラミス 0.56 kgと蜂蜜 XX.44 kgに成功という名の調味料
と親切のいう名のスパイスを加えます。
2.下ごしらえは要りません。
3.次に13分間よく混ぜながら炒めます。
4.最後に隠し味として色を少々振りかけて、ぐちゃぐちゃに盛り付
ければでき上がり!!
蜂蜜が何キロかで私の体重がわかっちゃうもんで。一応秘密です。
それにしても・・・・私は蜂蜜でできてるようなもんだ。
しかもぐちゃぐちゃ。
けどちょっとおいしそうじゃない?・・・・ないか。
みなさんもお試しあれ。
PR
2006/04/04 (Tue)
職場の上司(校長)がかわりました。
今年に入ってから、前の上司への不満は募る一方だったのでとても嬉しいです。
“学校”という場所は、最近では外部評価も入ってきたけれど、
直接数字、特に売り上げなどと関係のないところです。
でもやっぱり校長=社長みたいなもので、トップが変われば
方針も変わります。
で、前の上司は「みんなで作る○○小」というのをとても大事にしていた。
職員が一つにまとまって・・・
そのためには必ずホウレンソウ(報告連絡相談)を!!と。
そして小さなことでも知らせていないとキレるのでした・・。
そして、今朝、職員朝会で新しい校長の挨拶があった。
「子どもも職員も楽しいと感じる学校にしたい。」
「子どもが自己実現できる場所であると共に、職員一人一人の自己実現もできる職場にしたい。」
といった話でした。
“自己実現”という言葉がぐっときた。そして、とても清々しい気持ちになった。
まずは子どもありき。でも、私は子どものためにだけ働いているわけではない。
やっぱり教師が自己実現する姿を見て、子どもも何か感じてくれると思うし。
そんなわけで、自己実現に向かって、これからの2年を過ごします。
2年たったら、もっともっと近づけるように動くよ。
今年に入ってから、前の上司への不満は募る一方だったのでとても嬉しいです。
“学校”という場所は、最近では外部評価も入ってきたけれど、
直接数字、特に売り上げなどと関係のないところです。
でもやっぱり校長=社長みたいなもので、トップが変われば
方針も変わります。
で、前の上司は「みんなで作る○○小」というのをとても大事にしていた。
職員が一つにまとまって・・・
そのためには必ずホウレンソウ(報告連絡相談)を!!と。
そして小さなことでも知らせていないとキレるのでした・・。
そして、今朝、職員朝会で新しい校長の挨拶があった。
「子どもも職員も楽しいと感じる学校にしたい。」
「子どもが自己実現できる場所であると共に、職員一人一人の自己実現もできる職場にしたい。」
といった話でした。
“自己実現”という言葉がぐっときた。そして、とても清々しい気持ちになった。
まずは子どもありき。でも、私は子どものためにだけ働いているわけではない。
やっぱり教師が自己実現する姿を見て、子どもも何か感じてくれると思うし。
そんなわけで、自己実現に向かって、これからの2年を過ごします。
2年たったら、もっともっと近づけるように動くよ。
2006/04/01 (Sat)
ダンスだダンスだとお騒がせしていたみなさん。
今年はこんな感じでした。
そして、?なんのこと?となっているみなさん。
私は週1回、HIPHOP踊っています。

ひどい画像ですね。いまいちわからないでしょう。
うしろのほうね。一応。
この日のために、17歳〜36歳までがほとんど毎週末、
深夜0時から4時まで練習をしていたのですよ。
で、打ち上げの2次会に、ダンスを教えてくれているJUNJIさんのお友達、ISSAが来た。
ほんものです。かなり怖そうな見た目だった。
しかし、しゃべり方はテレビで見るのと同じ。
高校時代、廊下でダパンプ踊ってたの覚えてるかな?あいちゃん!
当時憧れていた人だったから、会えてうれしかった。
今年はこんな感じでした。
そして、?なんのこと?となっているみなさん。
私は週1回、HIPHOP踊っています。

ひどい画像ですね。いまいちわからないでしょう。
うしろのほうね。一応。
この日のために、17歳〜36歳までがほとんど毎週末、
深夜0時から4時まで練習をしていたのですよ。
で、打ち上げの2次会に、ダンスを教えてくれているJUNJIさんのお友達、ISSAが来た。
ほんものです。かなり怖そうな見た目だった。
しかし、しゃべり方はテレビで見るのと同じ。
高校時代、廊下でダパンプ踊ってたの覚えてるかな?あいちゃん!
当時憧れていた人だったから、会えてうれしかった。
2006/04/01 (Sat)
もう1週間前のことになってしまった。
お花見in小田原

今現在、東京の桜はもう満開だけど、先週はまだだったのです。
そんなわけで、車を出してもらって小田原へ!
最後に小田原へ行ったのは、大学3年のときのゼミ旅行。
みんなで美味しいモノ食べて、小田原城みて、箱根に行ったのを覚えてます。
あのとき見たゾウのうめ子はまだ元気でした。59歳らしい。

で、今回は小田原城にて 「かまぼこ桜祭」開催中でした。
ねらって行ったわけじゃないからびっくりした。
で、その祭の中身は・・・・
「ききかま大会」とか。
かまぼこ板を使って円柱を高く積み上げるコーナーとか。
かまぼこについての講演とか。

なかなか見ていておもしろかった。
そんなわけで、春の一日を楽しんだのでした。
お花見in小田原

今現在、東京の桜はもう満開だけど、先週はまだだったのです。
そんなわけで、車を出してもらって小田原へ!
最後に小田原へ行ったのは、大学3年のときのゼミ旅行。
みんなで美味しいモノ食べて、小田原城みて、箱根に行ったのを覚えてます。
あのとき見たゾウのうめ子はまだ元気でした。59歳らしい。

で、今回は小田原城にて 「かまぼこ桜祭」開催中でした。
ねらって行ったわけじゃないからびっくりした。
で、その祭の中身は・・・・
「ききかま大会」とか。
かまぼこ板を使って円柱を高く積み上げるコーナーとか。
かまぼこについての講演とか。

なかなか見ていておもしろかった。
そんなわけで、春の一日を楽しんだのでした。
2006/03/27 (Mon)
23日修了式。かわいいかわいい1年生とひとまずお別れ。
夜は先輩、後輩と4人でホルモン焼きやさんへ・・
そこで女性4人は食べました。飲みました。
最後には焼酎を牛乳で割ったモノを飲みました。
そして・・・・・・撃沈。
24日、卒業式。そして私の誕生日。25歳になりました。
たくさんのお祝いメール&プレゼントありがとう。
卒業式、子ども達のよびかけや歌に涙しつつも二日酔いが抜けなかった私。情けなし・・
ともかく先生になって3年という月日がたったことは確かです。
いつか卒業生を送り出す側になったとき、袴姿の私はしっかり呼名ができるのだろうか。
24日の夜は品川フライデーズでお祝い。
花火サンデーとポラロイドのプレゼントがあるんだけど、
このポラ写真はもう3度目。いつもありがとうアイ&リサ。
あれから4日たったけど、毎日バック使ってるよ。
25日は午後から鵠沼海岸へ。初めていった場所だけどすごく素敵なところ!
そして思った。海の近くに住む人々は、おおらか。フレンドリー。
wknaお手製のナンに弓ちゃんのインドカレー。サイコウ。
今年は「美味しい」って言うだけじゃなく、ちゃんと作る側になります!
そして生まれて初めてBBQで鯛を焼く!

美味しい!!
あと乾燥芋も焼いたりね。なんでもありです。だって美味しいんだから。
夜は表参道へ。雅灯というお店で家族4人で今度は父の誕生日をお祝い。私と1日違いなのね。
いつのまにか娘二人も成人し、家族そろって堂々とお酒がのめるようになりました。
それにしても、ここまで育てるの大変だっただろうなー。
ほんと、感謝の気持ちでいっぱい。
深夜はお台場へ!久しぶりの卓球です。卓球好きです。
というわけでまずはここまで。
今から出勤します。
夜は先輩、後輩と4人でホルモン焼きやさんへ・・
そこで女性4人は食べました。飲みました。
最後には焼酎を牛乳で割ったモノを飲みました。
そして・・・・・・撃沈。
24日、卒業式。そして私の誕生日。25歳になりました。
たくさんのお祝いメール&プレゼントありがとう。
卒業式、子ども達のよびかけや歌に涙しつつも二日酔いが抜けなかった私。情けなし・・
ともかく先生になって3年という月日がたったことは確かです。
いつか卒業生を送り出す側になったとき、袴姿の私はしっかり呼名ができるのだろうか。
24日の夜は品川フライデーズでお祝い。
花火サンデーとポラロイドのプレゼントがあるんだけど、
このポラ写真はもう3度目。いつもありがとうアイ&リサ。
あれから4日たったけど、毎日バック使ってるよ。
25日は午後から鵠沼海岸へ。初めていった場所だけどすごく素敵なところ!
そして思った。海の近くに住む人々は、おおらか。フレンドリー。
wknaお手製のナンに弓ちゃんのインドカレー。サイコウ。
今年は「美味しい」って言うだけじゃなく、ちゃんと作る側になります!
そして生まれて初めてBBQで鯛を焼く!

美味しい!!
あと乾燥芋も焼いたりね。なんでもありです。だって美味しいんだから。
夜は表参道へ。雅灯というお店で家族4人で今度は父の誕生日をお祝い。私と1日違いなのね。
いつのまにか娘二人も成人し、家族そろって堂々とお酒がのめるようになりました。
それにしても、ここまで育てるの大変だっただろうなー。
ほんと、感謝の気持ちでいっぱい。
深夜はお台場へ!久しぶりの卓球です。卓球好きです。
というわけでまずはここまで。
今から出勤します。